-
Keep on learning English! 中2 English Challenge
12月25日からの3日間、English Challengeが行われました。入学後初めての英語の行事に、中等部2年生の63名が参加しました。グループごとに世界のさまざまな国からいらした講師の先生が一人...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
第1回フィリピン交流会【国際交流】
11月27日(金)放課後、フィリピンの学生との交流会を開催しました。 本校からは中等部2年生9名、フィリピンからは5名の13歳から14歳の学生が参加しました。第1回目はお互いの自己紹介を中心に行い、そ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
CLIL “Golden Ratio”(英語×数学)
黄金比・白銀比を題材に、英語と数学の横断授業を中等部2年生で行いました。はじめに毎月1度オスとメスのペアを産む特別なウサギを題材にし、数か月後にはウサギのペアがいくつになっているかという問題を英語で出...
- 英語を活かすプログラム
- 教科横断型授業
-
5th Annual All Japan Education Model United Nations (AJEMUN)
On August 7 and 8, members of our Model UN club participated in the 5th annual AJEMUN. Due to Covid-...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
バーチャルホームステイ!(中等部3年生)
中等部3年生では、例年80名ほどの希望者がオーストリアかカナダでホームステイを体験します。残念ながら今年度も中止となってしまいましたが、代替行事として、4日間のグローバルチャレンジプログラムを行ってい...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
2021 AJEMUN Position and Policy Paper Meeting
On August 2nd, the Model UN club met in the first floor lounge to work on their Position and Policy ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
中等部3年生 English Camp
7月27日(火)~29日(木)に中等部3年生のEnglish Campが行われました。生徒は5~6人のグループに分かれ、各教室でネイティブの先生方の授業を受けました。 7月27日(火) 午前中は自己紹...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
I need to eat more vegetables! 中2英語CLIL活動
中等部2年の英語では、今年度からCLIL(内容言語統合型学習)に取り組んでいます。この一か月はnutrients(栄養素)についての学習を進めてきました。 食に関する英語の記事を読んでグ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
We want to visit Kamakura! 中2英会話
中等部2年生は6月に校外学習で鎌倉を訪れる予定です。緊急事態宣言の状況によっては実施できるかまだわかりませんが、英会話の時間では、現在オリジナル鎌倉紹介スライドの作成を進めています。プレゼンテーション...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
ジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加しました
27,28日にオンラインで行われたジャパンメトロポリタン模擬国連大会(JMMUN)2021に、本校からは中3の2名が参加しました。 先月20日の校内模擬国連大会で模擬国連デビューをした中3生。2回目の...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修