-
高等部1年 進路講演会
4月19日、高等部1年生のホームルームでは進路講演会を行いました。 河合塾の方をお招きし、近年の大学入試の概況、大学入試共通テストのポイントなどについて説明を受けました。 新学期が始まって間もない4月...
- 講演会
- 高大接続・高大連携
- 行事報告
-
令和5年度 中等部・高等部入学式
桜の花がわずかに残る、晴天の今日、令和5年度中等部・高等部の入学式が行われました。 午前は新入生245名が田園調布学園での新たな一歩を踏み出しました。校長からは「中高6年間は人生の土台をつくる大事な時...
- 学校行事
- 行事報告
-
令和5(2023)年度始業式
本日は新年度最初の登校日、翌日に入学式を迎える新入生(中等部1年生・高等部1年生)を除いた中等部・高等部の4学年の始業式を行いました。 学校長式辞では、コロナウイルス感染症が落ち着き、できることが増え...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
WFP校外学習
高等部1年生がカップヌードルミュージアムを訪問し、WFP(国連世界食糧計画)の活動について学びました。土曜プログラムでSDGsについての講座を担当されている水口泰介先生が呼びかけてくださったもので、1...
- 行事報告
-
中3英語プレゼンテーションコンテスト~職業を語る~
The J3 presentation contest was held on January 25th. Many of the J3 students have been working hard...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
新春奥沢地区まつりに参加してきました!
1/22(日)に、本校の管弦楽部が奥沢中学校で開催された「第41回 新春奥沢地区まつり」に参加してきました。 今回は、縁日やバザー、地震体験車など様々なブースで賑わうグラウンドの中央に設けられたミニス...
- クラブ・委員会活動
- 行事報告
-
高2 能・狂言 芸術鑑賞教室
高等部2年生は、矢来能楽堂で能・狂言の芸術鑑賞をしました。 まず、能・狂言の歴史や文化について話を伺い、狂言の「棒縛」と能の「敦盛」を鑑賞しました。 「棒縛」では、時折笑いが起きる場面があった一方、「...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
3学期始業式
今日から3学期の開始です。始業式は講堂で中等部高等部別々に行いました。 学校長から「ひとつのことをよく考えよう。自分のことを知ろう」というテーマで話がありました。例えば、ウクライナ情勢について、事が大...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
世田谷子ども駅伝に出場
中2有志8名が、12月18日(日)に世田谷区総合運動場で行われた第12回世田谷子ども駅伝大会に出場しました。 1人2㎞、計14㎞を力を合わせて襷を繋ぎました。 (体育科 鈴木)
- 外部コンテスト
- 行事報告
-
中等部3年「保護者を囲む会」
12月。二学期期末の定期考査が終了したところで、 「保護者を囲む会」を実施しました。 中等部3年生の生徒が、様々な職業に就いている 在校生の保護者から仕事についてのお話を聞く会です。 今回講義を担当し...
- 講演会
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
- 行事報告