-
中3カナダホームステイ【2日目】
爽やかな青空と太陽から祝福されるように、カナダホームステイの2日目が始まりました。カナダホームステイは基本的に、午前はスタディセンターで授業を受け、午後は学校を出てさまざまなアクティビティを行うという...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
中3オーストラリア・ホームステイ【1日目】
8月1日(水)2日(木) いよいよ、待ちに待った2週間のホームステイがスタートです。 場所は、オーストラリアの北東部のケアンズとなります。 20年以上前から、この地での交流を継続してきました。 コロナ...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
-
中3カナダホームステイ【1日目】
8月1日から始まった中等部3年生のカナダホームステイ。本日はその1日目です。コロナ禍を経て4年ぶりの実施となるこのホームステイに、今年度は36名が希望し、参加しています。 1日目は移動が中心でしたが、...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
トビタテ!留学JAPAN 第8期壮行会
6月11日(日)、文部科学省講堂にて開催された「トビタテ!留学JAPAN 第8期壮行会」に本校高等部2年生が参加しました。 トビタテ!留学JAPANは官民が一体となって日本からの留学生を増やしていくた...
- 外部コンテスト
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
-
フィリピン女子大学 Victorina Amalingan-Sales会長来校
昨年、コロナ禍がなかなかおさまらない中、まずはオンラインということで始めたフィリピン女子大学高等部との交流。 すでに3回交流をし、お互いの国の文化などを学ぶことができました。 本日はなんとフィリピン女...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
2023 ジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加
3月25・26日の2日間、ジャパンメトロポリタン模擬国連大会2023が行われ、本校からはAdvanced Class(取り出し授業)の生徒を中心に、中1から高2まで27名の大使が参加しました。 本校生...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
- クラブ・委員会活動
-
フィリピン女子大学高等部ケゾン校とオンライン交流
高等部1年生はフィリピン女子大学高等部との国際交流をしています。 昨年には手書きの手紙による文通交流を行いました。 新年に入り、フィリピン女子大学高等部(PWU)ケゾン校の生徒たちとオンラインで交流を...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
J2 English Challenge -the Final Day-
いよいよ最終日を迎えました。今日はListening Challengeでスタート。先生の発話を聞き取ってDictationするトレーニングから始まりました。 その後、SDGsの観点から、世界規模の食...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
J2 English Challenge ―Day2―
中等部2年生のEnglish Challengeの2日目。登校してきた生徒たちに声をかけると、「昨日は楽しかったです。」「今日もいっぱい話します。」とやる気いっぱいでした。担当の先生にも慣れ、今日はデ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
J2 English Challengeが始まりました
本日、中2生徒を対象の『English Challenge』が始まりました。61名が参加して、28日(水)まで続く3日間の行事です。 集合した後、「3日間、日本語は使わず英語で乗り切ろう。」「間違いを...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修