-
The First Day in Canada (J3 homestay program)
Our long-awaited trip to Chilliwack, Canada, has finally begun. Twenty-five students, warmly seen of...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
Welcome Ceremony でドキドキ!(オーストラリア・ホームステイ)
今日は、Assemblyという本校の講堂朝礼にあたる全校集会がある日です。St. Mary’sの優秀生徒の表彰などとともに、Welcome Ceremonyがあり、本校からは3人がスピーチをします。い...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
ケアンズに到着!(オーストラリア・ホームステイ)
今朝4:45、予定より少し早くオーストラリアのケアンズに到着し、いよいよ、「英語漬け」のホームステイの日々が始まりました。セント・メアリーズの学校に移動したのち、朝ごはんをいただき、オリエンテーション...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
J1 English Room Welcome Party
English Roomではオリエンテーションを兼ねて、毎年Welcome Partyを行なっています。今年も多くの中等部1年生が参加し、簡単なゲームを通してネイティブ教員と会話を楽しみました。パーテ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
Speech Workshop (English Room)
English Roomでは、今年も様々なイベントを行なっています。今月は、中等部1年生に向けたWelcome Party、中2・3のSpeech Workshop、高等部生対象のWriting Wo...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
ターム留学生出発
4月20日、第2回目となるニュージーランド・ターム留学に高等部1年生7人が出発しました。 これから始まる3か月に不安もあるでしょうが、新たな出会い・体験が待ち遠しくて仕方がない、という様子が伝わり頼も...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
JMMUN ジャパンメトロポリタン模擬国連を終えて
模擬国連の2日目は、1日目にまとめた決議案の修正からスタートします。 今年初めて参加した上級者会議では、スピーチはもちろん、Unmoderated Caucus(非着席コカース)という会議の休憩時間も...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
JMMUN ジャパンメトロポリタン模擬国連に参加
2月10日(土)、11日(日)の2日間にかけて洗足学園で行われた模擬国連に中2から高2の生徒たち総勢46名が参加しました。今回の議題は、“Poverty in Developed Nations"、"...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
2017 Heading for JMMUN ② ~ジャパンメトロポリタン模擬国連に向けて~
模擬国連とは、学生がさまざまな国の大使となって世界が抱える国際問題を話し合い、英語を駆使して決議案を作り上げていくディスカッションの場です。そのうちの一つであるジャパンメトロポリタン模擬国連が来月10...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修