-
3学期始業式
本日は、3学期の始業式でした。2024年、それぞれが今年の目標に向け、よいスタートを切れることを願います。 年始は家族でゆっくりと過ごしていましたが、地震や事故など大変なことが続き、驚きました。始業式...
- 学校行事
- 学園生活
-
【祝 グランプリ受賞!】高校生ビジネスプラン・グランプリ
1月7日、「第11回 創造力、無限大♾️ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」(主催:日本政策金融公庫)の最終審査会が東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホールにて開催されました。 本校から高等部...
- 外部コンテスト
- 探究
- 国際交流・海外研修
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
-
土田治夫さん、山形県ベストアグリ賞受賞!
中等部2年生の体験学習(山形県酒田市ファームステイ)でお世話になっている、ファームステイ実行委員長の土田治夫さんが、奥様の土田民子さんとともに、山形県のベストアグリ賞を受賞されました。 授賞式は12月...
- 宿泊行事
- 探究
- 体験学習・学習体験旅行
- 学園生活
-
画廊プロジェクト始動しました!!
中等部2年の3学期の探究学習では、田園調布の「みぞえ画廊 東京店」さんとコラボした画廊プロジェクトを始めます。今日は生徒が取り組む課題を発表する、キックオフミィーティングをおこないました。  ...
- 授業・HR
- 探究
- 学園生活
-
Spy games Escape room (DCG Academy 2nd)
The students were shipped off to Spy School for this escape room themed DCG Academy event. After fin...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
田園調布商店街との食品ロス対策プロジェクト~SDGs同好会ワークショップ~
SDGs同好会のメンバーが、夏休みに田園調布商店街の3店舗に取材をし、その内容をもとに、フードロスにつながる取り組みを中高生ならではの目線で提案をするワークショップを行いました。取材先は、田園調布駅前...
- その他
- 学園生活
-
中等部2年「画廊プロジェクト」見学会
11月8日(水)~10日(金)の午後、中等部2年生の探究の授業で12月から本格始動する「画廊プロジェクト」に向けた見学会を行いました。今回コラボするのは田園調布にある「みぞえ画廊 東京店」さんです。画...
- 授業・HR
- 探究
- 学園生活
-
Japan Mobility Show 2023に行ってきました!
東京モーターショーから名称を変え、4年ぶりにジャパンモビリティショーが現在開催されています。10月30日の放課後、高2理系の希望者25名がジャパンモビリティーショーの見学に向かいました。 モビリティー...
- 授業・HR
- 学園生活
-
「AIが人を裁く未来」について考える(東京大学 AI模擬裁判実行委員会 × 情報科コラボ授業)
情報科では,9月14日(金)に東京大学より AI模擬裁判実行委員会の代表 岡本隼一様・中島胡太郎 様,東京大学の有志団体「UTaTané」より加藤多笑 様,久保田祐貴 様をお迎えして,高等部2年生を対...
- 授業・HR
- 学園生活
-
「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」多数入賞しました
「秋深き 隣は何を する人ぞ」という松尾芭蕉の俳句がぴったりの季節となりました。 国語科では、毎年冬休みの前後に俳句を作成し、「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に応募しています。今回は全国から192万超の...
- 授業・HR
- 学園生活