-
中等部3年 『橋のない川』鑑賞会
中等部3年生は、11月の学習体験旅行の事前学習の1つとして、映画『橋のない川』(1992年 東陽一監督)を講堂で鑑賞しました。 この作品は住井すゑの同名小説を映画化したもので、被差別部落の存在に対する...
- 講演会
- 学園生活
- 行事報告
-
中等部1年 レシテーションコンテスト校内予選
中等部1年生は、10月18日(水)6限のLHRでレシテーションコンテストの校内予選を実施しました。 レシテーションコンテストとは、英語の文章を暗記し、発表するコンテストです。  ...
- 中等部1年生の様子
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
- 行事報告
-
国際シンポジウムに参加しました
9月26日(火)、なでしこ祭の振替休日を利用して、高等部生2名が朝日新聞社の開催する「朝日地球会議2023」の収録に参加しました。他校の生徒とあわせて高校生9名が経済学者の小野善康氏、人口学者の林玲子...
- 探究
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
フィリピン女子大学高等部との新年度オンライン交流がはじまりました
昨年度からはじまったフィリピン女子大学高等部(PWU)とのオンライン交流。 フィリピンの新年度にあわせて、今年も始まりました。 PWUの生徒も、本校の生徒も基本は高等部1年生。 お互いの言葉の壁を越え...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
高2・3 精進講話
9月6日、高等部2、3年生に向けて兼子教頭より「精進講話」が行われました。 自身と向き合い、振り返りを行う有意義な時間となりました。 「自分が今ここにいる意味」や「いつ自分が自分自身になったのか」等、...
- 授業・HR
- 学園生活
-
2学期始業式
本日は2学期の始業式でした。文化祭(なでしこ祭)・体育祭など大きな行事が続き、学校中活気あふれる時期となります。各自が自分にできることを考え行動することで、充実した学期となることでしょう。 校長先生の...
- 学校行事
- 学園生活
-
2023年度1学期終業式
本日は1学期の終業式でした。 式で校長先生のお話を聴いて、私は夏休みに読書を頑張りたいと思いました。中学校生活最初の夏休み、自分がやりたいことをできる時間を大切にして、友人たちとよい思い出をたくさん作...
- 学校行事
- 学園生活
-
22年度卒業記念品届きました
昨年度の中等部・高等部の卒業生からの記念品が7月10日(月)の午後、無事に搬入されました。 この作品は『宇宙滑走路』(1989年 リトグラフ)です。作者の猪熊弦一郎氏(1902~1993)は百貨店の三...
- その他
- 学園生活
-
DCG Academy 英語で楽しむEnglish word-guessing game, Pictionary
On June 19th and 21st, DCG Academy held its first event of the 2023-2024 school year. J1 and J2 stud...
- 英語を活かすプログラム
- 教科横断型授業
- 学園生活
-
中等部3年 一日校外学習
先日の校外学習は、中3は職場訪問を午前中に行い、午後は大学を見学しました。生徒たちはこれまでに28の職場から自分の行きたい職場を選び、下調べを行ってきました。さらに質問状を書いて送ったり事前に挨拶の電...
- 学校行事
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
- 行事報告