-
中等部1年 一日校外学習
中等部1年では、6月2日(金)に一日校外学習としてアクアパーク品川を訪れました。 事前学習で学んだ視点を活かし、様々な生物の観察を行いました。 以下は生徒の感想です。 〜一日校外学習に行...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
高等部1年 一日校外学習「東京を別の視点から考える」
高等部1年生の一日校外学習は、「東京を別の視点から考える」というテーマのもと、東京都墨田区の横網町公園にある東京都慰霊堂、復興記念館を訪れました。 今年2023年は、関東大震災から100年、東京大空襲...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
中等部1年 一日校外学習の事前学習
中等部1年では、一日校外学習の事前学習として 特定非営利活動法人ディスカバーブルーの水井先生に公演をして頂きました。 非常に興味深い内容で、生徒はメモを取りながら真剣な眼差しで耳を傾けていました。 以...
- 学校行事
- 学園生活
-
SNSの役に立つ使い方を考える・中1ホームルーム
先日の中1のロングホームルームでは、外部講師の方をお迎えして情報リテラシー学習を行いました。 「SNSってなんの略称ですか?」という講師の問いかけに声をそろえて答える中1生を見て、 インターネットに親...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
フィリピン女子大学 Victorina Amalingan-Sales会長来校
昨年、コロナ禍がなかなかおさまらない中、まずはオンラインということで始めたフィリピン女子大学高等部との交流。 すでに3回交流をし、お互いの国の文化などを学ぶことができました。 本日はなんとフィリピン女...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
休み時間は何読もう?
図書館の昼休みは今日も生徒で混み合っています。今年度は、図書館から一番近い教室に1年生が生活しています。休み時間は学校探検も兼ねて図書館に本を借りにくる生徒たち。歓迎の意味もこめて、今月の展示には【舞...
- 図書館教育
- 学園生活
-
新入生オリエンテーション
中等部・高等部の入学式翌日である4月6日、新入生オリエンテーションが行われました。 中等部1年生は、建学の精神や学年目標、生徒会活動、4月に行われる体験学習についての説明を受けました。 ...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
令和5(2023)年度始業式
本日は新年度最初の登校日、翌日に入学式を迎える新入生(中等部1年生・高等部1年生)を除いた中等部・高等部の4学年の始業式を行いました。 学校長式辞では、コロナウイルス感染症が落ち着き、できることが増え...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
中等部卒業式がおこなわれました
一昨日の雨模様から一転、寒さもやわらいで桜がますます咲き始めました。 今日203名が中等部を卒業しました。 令和4年度、第76回卒業式です。 保護者も参列し、同時にYouTubeライブで配信もおこない...
- 学校行事
- 学園生活
-
あまねく世界からフィジカルな苦役を無用に(株式会社人機一体×情報科 特別授業)
情報科では2月6日(月)・9日(木)の5・6時限に,滋賀県に本社のある株式会社人機一体より取締役 諸岡様・エンジニア 花岡様をお迎えして,高等部2年を対象とした「ロボティクス」に関する特別授業(情報科...
- 授業・HR
- 学園生活