-
中等部3年生 学習体験旅行 (5日目)
最終日の5日目は、班別のタクシー研修でした。各班で事前に計画を立て、一班一台のタクシーで京都市内を巡りました。 私の班は、まず嵐山の方へ行き、竹林の小路、野宮神社へ行きました。嵐山地区は紅葉を見る人が...
- 宿泊行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 (4日目)
今日は班別自主研修でした。各班が決めたルートで京都市内を巡りました。班が決めた研究テーマに沿って、観光地を巡り、事前に取材のお願いをして許可を頂いたお店に伺いました。 私たちの班では「貴族の副食」とい...
- 宿泊行事
-
中2国語・美術 読書感想画
今年度新たな試みとして、中等部2年生で「読書感想画」の授業を取り入れています。 国語と美術の教科横断型授業です。 国語の時間に「読書感想画」第一回目の授業を行いました。 「読書感想画」と...
- 授業・HR
-
中等部3年生 学習体験旅行 (3日目)
(さらに…)
- 宿泊行事
-
高等部文化講演会
昨日行われた文化講演会で、ドワンゴ人工知能研究所所長の山川宏氏のお話をうかがいました。 近年、人工知能の開発競争が激しくなり発達が著しい一方、常識の理解や感情への配慮など、人工知能に足りないものもまだ...
- キャリアデザイン
-
中等部3年生 学習体験旅行 (2日目)
本日は朝、談山神社で朝礼を行いました。少し寒かったのですが、紅葉が綺麗で気持ちよく1日をスタートすることができました。 まずは、2班に1人のガイドの方につきそっていただき、奈良公園や東大寺、春日大社な...
- 宿泊行事
-
山川宏さんの特別授業
高等部生は、ドワンゴ人工知能研究所 所長の山川宏さんから特別授業を受けました。テーマは「人工知能の発展と変わりゆく社会」でした。2つのお知らせです。 (その1)電子媒体で知る;人工知能についてもっと知...
- 学校行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 (1日目)
本日から4泊5日の学習体験旅行が始まりました。 東京駅を出発して新大阪駅で降りた後、まずはじめに「近つ飛鳥博物館」に行きました。そこでは、古墳に関する様々な文化遺産や展示を見学しました。単に古墳を巡る...
- 宿泊行事
-
アラスカを知る 本は世界の扉
中等部2年生の国語では、星野道夫さんの文章を学んでいます。 これにちなんで、今日は、アラスカや極北の生活、文化がわかる本を司書がブックトークしました。イヌイットの人たちの生活、アラスカを冒険する冒険家...
- 図書館教育
-
第二校舎落成記念式典
11月17日(土)16時、生徒たちの「創造探究活動」を支える第二校舎の落成記念式典が挙行されました。式典には近藤設計事務所、東急建設代表の方々をはじめ、本校後援会役員・近隣の方・教職員等が参加しました...
- 学校行事