-
毎日新聞11月23日朝刊で、本校の授業が取り上げられました
毎日新聞11月23日朝刊10面に、協同探求型授業が紹介されています。高2物理では「万有引力の比例定数」をChrombookを用いたり、仲間と相談したりしながら求めるという授業について、また各学年数回実...
- 授業・HR
-
田中優子 法政大学総長と語る ~高大連携プログラム~
高大連携プログラムとして、法政大学の田中優子総長に講演をしていただき、そのあとは、高等部生徒の有志との座談会も行いました。会場は、なでしこホールで、スクリーンをズームにつないで講演生徒35名、保護者2...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
新しい「わたし」 ~土曜プログラム マイプログラム~
今年度のマイプログラム(土曜プログラム)は本日が最終回です。様々な講座で、一年間のまとめが行われています。 語学講座は、8言語から自由に選ぶことができます。ロシア語やイタリア語、スペイン語...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
- 学園生活
-
数学・英語イマージョン授業
今日は土曜プログラムの午後に、ネイティブ講師による英語を使った数学の授業が行われました。高等部1年生の希望者約20名が参加し、普段使っている数学の公式や用語がどのように英語で表現されるのかを練習したり...
- 授業・HR
-
中等部講堂朝礼
今年度初の中等部講堂朝礼が行われました。コロナの影響で色々なことが制限される今、改めて思い出すべきことについて校長先生のお話をいただきました。 先日、中等部三年生が京都・奈良学習体験旅行から帰ってきま...
- 授業・HR
-
中等部3年学習体験旅行 5日目
学習体験旅行5日目は、タクシー研修でした。それぞれの班が自分たちで計画したコースをタクシーで周りました。 平安時代に学者、政治家として活躍した菅原道真公を御祭神とする北野天満宮では、生徒たちが、学業成...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部3年学習体験旅行 4日目
中等部3年学習体験旅行4日目は、班別自主研修です。公共交通機関を利用し、事前に決めた行程に則り、京都市内を散策しました。 お稲荷さんとも称される稲荷神社の総本山、『伏見稲荷大社』には多くの生徒が拝観に...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部3年学習体験旅行 3日目
中等部3年学習体験旅行3日目はコース別バス研修でした。 薬師寺では、ご住職の方に寺の歴史について説明をしていただきました。時折ユーモアを交えながら話してくださったので、生徒たちも楽しく学ぶことが出来ま...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部3年学習体験旅行 2日目
中等部3年学習体験旅行2日目も、朝から生徒たちの元気な笑顔を見ることが出来ました。 今日最初に向かったのは、東大寺のある奈良公園です。たくさんのかわいい鹿たちに生徒たちも大興奮でした。 ここでは二班に...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
高等部文化講演会
11月18日(水)のLHRの時間に江川雅子氏による高等部文化講演会がありました。日々めまぐるしく変化し、物事を地球規模で考えることが当たり前となりつつある現代において「グローバル時代をどう生きるか」と...
- 講演会