-
中等部2年生体験学習 1日目
本日より、中等部2年生の体験学習が始まりました。山形県酒田市を中心に、3泊4日の旅に出かけます。 学年目標は「酒田で自然とヒトとの関係を学び、全力で楽しもう!」です。生徒たちにとっては初めての学年での...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
管弦楽部合宿 アンサンブル大会も行いました!
管弦楽部合宿も3日目となりました。昨日の夕食後は、アンサンブル大会も行いました。 弦楽アンサンブルや、木管五重奏、金管五重奏、打楽器アンサンブルなど多彩なプログラムで、これらの曲は、9月24日(土)の...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部 合宿 どんどん上達しています!
管弦楽部合宿は、昨日、合奏からスタート。従来は、パート練習、セクション練習を経ての合奏ですが、今年は、まず合奏で課題を抽出してから、各楽器のコーチに見ていただき、セクション練習が最終日となります。感染...
- クラブ・委員会活動
- 行事報告
-
テニス部合宿 3年ぶりの山中湖へ
8月9日(火)から13日(土)までの4泊5日でテニス部の合宿が山中湖で行われました。 3年ぶりの合宿であり、中等部1年生から高等部2年生までの部員が参加しました。 生徒たちはテニス漬けの毎日を送ること...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
第6回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN) 森林保護を考える
8月6,7日に第6回全国高校教育模擬国連大会が開かれました。本校からは高等部2年生の2名が、中国大使としてオンライン議場に参加しました。 議題は「森林保護」。まる2日かけても各国の考えや国際益をまとめ...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
映画「長崎の郵便配達」座談会の様子が、朝日新聞EduAに掲載されました
7月22日に実施した、映画「長崎の郵便配達」座談会の様子が、朝日新聞EduAに掲載されました。 以下のリンクからご覧ください。 朝日新聞EduA(映画「長崎の郵便配達」から考える、戦争と平和 田園調布...
- その他
- 体験学習・学習体験旅行
-
高1・2「探究」夏期研修始まる!
探究の時間に行っている「BOTTO」プロジェクトの一環として、夏休みを利用した海外オンライン研修(希望制)を実施しています。 13のテーマから、海外で活躍されている方とオンラインでつなぎ(一部、学内で...
- 授業・HR
- 探究
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
中等部1年の体験学習が、信濃毎日新聞(デジタル版)に掲載されました
7月25日~28日にかけて中等部1年生が行った、体験学習(志賀高原)2日目の環境プログラムの活動が、地元の「信濃毎日新聞(デジタル版)」に掲載されました。 以下のリンクからご覧いただけます。 信濃毎日...
- 中等部1年生の様子
- 体験学習・学習体験旅行
-
中3 English Camp 最終日
7月29日(金)は、中等部3年生のEnglish Campの最終日でした。 最終日は、リハーサルを経て、全6つのグループが英語劇を披露しました。 「おおきなかぶ」や「アナと雪の女王」をはじめ、オリジナ...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
中等部1年 体験学習[志賀高原]4日目
中1体験学習[志賀高原]は最終日を迎えました。本日は宿舎を出発して岩松院の見学と小布施散策を行った後、昼食をとり、解散場所である学校へと向かいました。 本日は朝から天気に恵まれ、宿舎から岩松院へと向か...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行