-
実際に話してこそ「言葉」!
11月14日に第7回の土曜プログラムが実施されました。 土曜プログラムではさまざまな外国語を学ぶことができます。英語はもちろん、フランス語、ドイツ語、韓国語や中国語、そしてスペイン語などもあります。 ...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
尾木ママオフィシャルブログに「素敵な学校見つけた喜び!!」と紹介
昨日、開催されたオーサービジット「尾木直樹先生と語ろう」について、早速尾木直樹先生がオフィシャルブログにコメントをして下さいました。 https://ameblo.jp/oginaoki/entry-...
-
オーサービジット「尾木直樹先生と語ろう」を開催しました
2020年11月12日(木)午後、朝日新聞主催のオーサービジットとして、教育評論家で「尾木ママ」の愛称でも知られる尾木直樹先生が来校し、授業をしてくださいました。これは、ベルマーク事業団の活動の一環と...
- キャリアデザイン
-
アフターコロナを見据え、世界に目を向けよう!
11月11日(水)午後、高大連携プログラムの一環として、国際教養大学のオンライン説明会と海外大学進学説明会を開催しました。 国際教養大学の説明会では、まず国際教養大学に在籍している本校卒業生3名から、...
- キャリアデザイン
-
お天気紙芝居を作りました
気象予報士には,天気の予測をするだけではなく,災害を防ぐための知識や気象の知識を広めたり,気象を学ぶ楽しさを伝えたりする役割があります。「やってみよう天気予報・お天気紙芝居で伝えよう」では,小さい子ど...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
雪の結晶ができました!
土曜プログラム「やってみよう天気予報」11月7日は,「実験で知る天気のしくみ」というテーマで,雪の結晶を作る実験を行いました。実験装置をセットし,まず雪とはどのようなものかについて講義を受けました。講...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
WEBの世界を旅する講座 私にもホームぺージが作れた!
土曜プログラムには、ホームぺージを作る講座もあります。 本校の卒業生でSEをしている方を講師にお招きしています。 生徒は、一人ひとりで思い思いのホームぺージを作ることができます。 この「ホームぺージを...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
管弦楽部 第3回定期演奏会
11月3日(火・祝)管弦楽部の第3回定期演奏会が本校講堂で開催されました。 演奏は、アンサンブル曲からスタートしました。 ・木管五重奏 映画『アナと雪の女王』より 「生まれてはじめて」 きらびやかな音...
-
中等部1年課題研究発表会
11月4日(水)中等部1年課題研究発表会が行われました。夏休み中に中等部1年の生徒は課題研究(自由研究)に取り組み、レポートや発表資料を作成し、各クラスで理科の授業中に全員が発表を行います。生徒同士発...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
講堂朝礼
今年度初の高等部講堂朝礼が行われました。グローバル化や情報化が進む今の世の中で必要となる力について校長先生に話して頂きました。 今日の高校生は積極性やコミュニケーション能力、英語力など様々な力が求めら...
- 授業・HR