-
高1一日校外 事後学習 東京大空襲体験講話
高等部1年生の一日校外学習の事後学習として、語り部の西尾静子氏から東京大空襲の体験講話を伺いました。例年一日校外学習の見学場所、東京都慰霊堂で講話を聴いていましたが、今年度は本校に来校されて講話をして...
- 講演会
- 行事報告
-
高等部1年 進路講演会
4月19日、高等部1年生のホームルームでは進路講演会を行いました。 河合塾の方をお招きし、近年の大学入試の概況、大学入試共通テストのポイントなどについて説明を受けました。 新学期が始まって間もない4月...
- 講演会
- 高大接続・高大連携
- 行事報告
-
中等部文化講演会 女性のエンパワメントを考える
今年度の中等部文化講演会は、エバンジェリーナ アロヨ バーナスさんをお招きしました。ルリ バーナスさんとして皆さんに親しまれている、フィリピンのアロヨ元大統領のお嬢様です。この度本校での講演会のため...
- 講演会
- 学園生活
-
中等部3年「保護者を囲む会」
12月。二学期期末の定期考査が終了したところで、 「保護者を囲む会」を実施しました。 中等部3年生の生徒が、様々な職業に就いている 在校生の保護者から仕事についてのお話を聞く会です。 今回講義を担当し...
- 講演会
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
- 行事報告
-
「長崎の郵便配達」川瀬美香監督を囲んで 被爆の悲劇 私たちが伝えていく
7月22日の午後、映画「長崎の郵便配達」を撮影された川瀬美香監督が学校にいらっしゃいました。生徒とともに映画について意見交換をするためです。 この映画は、長崎で郵便配達中に被爆した谷口稜曄(たにぐちす...
- 講演会
- 体験学習・学習体験旅行
-
高大連携プログラム 東京農業大学「農学の学びを知る」
2022年7月13日の放課後の時間を活用し、高等部1年生の希望者79名程と教員で、東京農業大学入学センターの藤枝隆さんのお話をうかがいました。 農学辞典という資料を使って、さまざまな大学の取り組む...
- 講演会
- 高大接続・高大連携
-
「命の参観日」~中等部文化講演会~
2月9日のホームルーム時に中等部文化講演会を行いました。講師はシンガーソングライターの玉城ちはるさんです。アジア地域の留学生の支援活動「ホストマザー」を行っており、「異文化理解」というテーマのもと講演...
- 講演会
- 行事報告
-
高等部2年進路講演会
7月7日(水)のLHRの時間に進路講演会が行われました。今回、講師をつとめて下さったのは河合塾麹町校の神本さんです。共通テスト3回目を迎える現高等部2年生の生徒たちが、多様化していく入試のなかで、何を...
- 講演会
-
中等部文化講演会~夢は叶う~ 中等部生へのメッセージ
今日はHRの時間に三井物産から森山倫行氏をお招きし、中等部文化講演会を開きました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、森山氏は校内の会議室からZoomを通して講演をし、生徒たちは各教室でZoomを通...
- 講演会
-
高等部文化講演会
11月18日(水)のLHRの時間に江川雅子氏による高等部文化講演会がありました。日々めまぐるしく変化し、物事を地球規模で考えることが当たり前となりつつある現代において「グローバル時代をどう生きるか」と...
- 講演会