-
大学入試説明会
7月19日(水)の午後、高等部生を対象とした大学入試説明会を開催しました。 国公立大学から私立大学まで、あわせて20校以上の大学の担当者にお越し頂き、説明を受けました。 第Ⅰ・Ⅱ部の高等部1・2年生対...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
高大連携プログラム「人文系の学びを知る」(早稲田大学)
7月1日(土)午後、早稲田大学 文学学術院教授の和田 拓磨先生をお招きして、高大連携プログラム「人文系の学びを知る」を開催しました。高等部1年の生徒44名が参加しました。 前半は、和田先生が「人文学」...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
東京大学駒場リサーチキャンパス公開団体見学
高校生18名が参加しました。血管撮影、航空会社監修の紙飛行機、灯りのデザイン、肌の色クレヨンなど、たくさんの研究室の発表を見学してきました。感想は「みんながそれぞれ好きなことに本当に夢中になっている感...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
東京都市大学と高大連携に関する協定を締結
令和5年5月30日、東京都市大学と高大連携に関する協定を締結しました。 東京都市大学は、東京23区内の私立理工学部系キャンパスの中ではもっとも広く、本日協定式の会場となった世田谷キャンパスには、理工学...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
高大連携プログラム 高等部1・2年対象「医療系の学びを知る」を開催しました
2022年12月15日(木)2学期期末考査の最終日の午後、高等部1・2年の生徒対象「医療系の学びを知る」を開催しました。 第1部の医学部医学科ガイダンスでは、医学専門予備校 富士学院の島田剛敏さんから...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
保護者会期間中の高大連携プログラム①「国際系の学びを知る会」
2022年11月9日(水)午後、全学年の生徒・保護者を対象に、高大連携プログラム「国際系の学びを知る会」を開催しました。 第1部では、国際教養大学キャリア開発センター長の三栗谷俊明先生から、お話を伺い...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
大学の学びを知る 中3・高1特別講義をおこないました
昨日の5時間目は、特別講義でした。 これは高大連携プログラムの一つです。本校では進路・キャリア教育のなかで生徒一人ひとりが自分の進路について目標を確立していけるようさまざまな支援をしています。 中等部...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
「人知の先へ、人知の奥へ」ーー早稲田大学による人文系の学びを知る会
2022年7月22日(金)1学期終業式の午後、早稲田大学文化構想学部の小村優太准教授をお招きして、「人文系の学びを知る」会を開催しました。高等部1~3年の93名が参加しました。 早稲田大学には人文系の...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
「実社会で役立つ知識や技術を身につけよう!」――中央大学による社会系の学びを知る会
2022年7月19日(火)答案返却日の午後、中央大学入学センターの山岡知里さんをお招きして、「社会系の学びを知る」会を開催しました。高等部1年生113名が参加しました。 「社会科学」とは、社会の中で起...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
高大連携プログラム・医学部進学ガイダンス
2月26日(土)午後、中等部3年から高等部2年の生徒・保護者を対象に、医学部進学ガイダンスを実施しました。今年度は、新型コロナウィルス感染症対策から、生徒は学校にて、保護者の皆さんはオンラインでの参加...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携