-
夏休みも、しっかりと学習しよう!高1夏期受験補習
8月3~6日の4日間、高等部1年生を対象にした「高1夏期受験補習」を実施しました。この行事は、国語・数学・英語の基礎学力をつけ、自学自習の学習スタイルを確立させることを目指したものです。自分で選んだレ...
- キャリアデザイン
-
中等部1年生 スピーチ決勝大会
昨日のHRで中等部1年生はスピーチコンテスト決勝大会を行いました。スピーチのテーマは「土曜プログラム」です。中等部1年生は今まで受講したマイプログラム・コアプログラムの中から印象深かった講座を選び、予...
- キャリアデザイン
- 学園生活
-
高大連携プログラム 医学部進学ガイダンス
本日、中等部3年生から高等部2年生の生徒と保護者の希望者を対象に、医学部進学ガイダンスを実施しました。医学部進学ガイダンスは、3年目になりますが、今年初めて、進学者も増えている医療系学部(医療技術、検...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
東京工業大学サイエンスカフェ
11月15日(金)午後、保護者会期間中の高大連携プログラムの一環として、「東京工業大学サイエンスカフェ」を実施しました。中等部3年から高等部2年までの生徒18名、保護者3名が参加し、研究室見学の後の茶...
- キャリアデザイン
-
世界は広い、そして身近。ムハマド・ユヌス氏と対談
11月14日、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏の来日に合わせて、中高生が対談をする機会を得ました。 本校からもソーシャルビジネスに関心のある高等部の3人が参加しました。 懇談は1時間少しでし...
- キャリアデザイン
-
「平均だけで良いのだろうか?」ー統計と数学の関係について学ぼう
11月13日(水)13時30分から15時まで、東京理科大学理学部第一部応用数学科・准教授の村上秀俊先生による「統計講座」を開催しました。中等部3年から高等部2年の生徒15名が受講しました。私たちの日常...
- キャリアデザイン
-
大学の学びを知る日 中3・高1特別講義
本日5時間目は、特別講義として、中等部3年生と高等部1年生は、大学の先生をお招きしてさまざまな「学問」の入り口を知りました。 これは、高大連携プログラムの一つです。進路・キャリア教育のなかで、本校では...
- キャリアデザイン
-
データ・サイエンティストを目指す経営学の学びを知る
9月6日(金)、前期末考査の最終日の午後、高大連携プログラムの一環として「経営学部での学び・受験を知ろう」説明会を開催しました。東京理科大学入試センターの石黒寛行さんをお招きして、高等部3年生を対象に...
- キャリアデザイン
-
卒業生が国際教養大学の魅力を紹介!
2019年8月5日、夏休みに実施している高大連携プログラムの一環で、国際教養大学の説明会を開催しました。中3から高2までの生徒9名と保護者4名が参加しました。今年4月に国際教養大学へ進学した本校の卒業...
- キャリアデザイン
-
法政大学・中央大学合同説明会を開催しました
7月20日(土)、高等部3年生を対象とした「法政大学・中央大学合同説明会」を開催しました。各大学の入試広報の担当者から、力を入れている教育内容や入試制度について詳しいお話を伺うとともに、大学入試を乗り...
- キャリアデザイン