-
同じ教室でクラスメイトが集合!
今週より段階的に全員登校となり、本日は中等部1年と高等部1年の全員登校日でした。 6月1日の新入生を迎える会の日も、クラスの半分は別の教室で集合したため、同じ教室でクラスメイト全員がそろうのは入学以来...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
新入生を迎える会
本日、令和2年度の新入生を迎える会をおこないました。 紫陽花も目に鮮やかな今朝、210名の新中等部1年生が登校してきました。 新入生にとっては、2月11日の合格者説明会以来の、久しぶりの学校です。会に...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
ライブ授業2週間 ~数学・礼法編~ (中等部1年)
双方向のオンライン授業が始まり、2週間が経ちました。前回のブログでは初日の英語と国語の様子をお伝えしましたので、今回は数学と礼法の授業を紹介します。 数学は黒板での授業です。教室の大きな...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
オンライン授業始動! (中等部1年)
4月より田園調布学園中等部生となった1年生は、コロナウィルスの影響で入学式もできないまま、4月の間は動画を使って授業を受けたり、学校のことを知ったりしてきました。ゴールデンウィーク中に各家庭にインター...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部1年生 スピーチ決勝大会
昨日のHRで中等部1年生はスピーチコンテスト決勝大会を行いました。スピーチのテーマは「土曜プログラム」です。中等部1年生は今まで受講したマイプログラム・コアプログラムの中から印象深かった講座を選び、予...
- キャリアデザイン
- 学園生活
-
中等部一年 百人一首かるた大会
2月12日、中等部1年生のホームルームの時間に百人一首かるた大会を行いました。 今回は、クラス混合の班に分かれて百人一首を囲み、班ごとの円になって試合を行いました。 国語では、3年間かけて、百人一首を...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
- 行事報告
-
中1土曜プログラム(コアプログラム) 障害をもつ人とともに生きる
中等部1年ろ組は,1月25日(土)の土曜プログラムでろう者の高島良宏さん,手話通訳者の松下洋子さんをお招きし,手話とろう者の方々の生活について学びました。 自分の名前を手話でどのように伝えるか,一人ひ...
- 中等部1年生の様子
- 土曜プログラム
- 学園生活