-
慶応義塾大学主催 小泉信三賞全国高校生小論文コンテストに入賞
本校の高等部2年の生徒が第44回小泉信三賞の佳作賞に選ばれました。 全国及び海外から応募のあった240編の中から予選を通過した18編について意見が交わされ、入賞者5人が決定しました。 この生徒は、選択...
- 外部コンテスト
-
定期試験がおわったら…本が待っています
今は定期考査真っ最中です。 図書館では、朝早くから夕方遅くまでお気に入りの席で勉強をしている生徒がたくさんいます。 勉強の合間には雑誌やクリスマスの絵本を眺めて休憩する風景もみられます。 金曜日までが...
- 図書館教育
-
土曜プログラム マイプログラム最終回②
先週の土曜日は、マイプログラムの最終回でした。 発表会がおこなわれた講座から、いくつかご紹介します。 まず、日本舞踊(初級・経験者)講座です。 中等部3年と高等部2年生が今年受講している経験者のコ...
- 土曜プログラム
-
~第五福竜丸は航海中~ 学芸員市田真理さん講演会
12月4日LHRでは、高等部1・2年生を対象にビキニ事件被爆65年の講演会を行いました。ご講演いただいたのは都立第五福竜丸展示館学芸員の市田真理さんです。この講演会は高等部1年学習体験旅行の事前・事後...
- 授業・HR
-
Movie Night (English Room)
This has been a special week in the English Room as our room was transformed into a special movie th...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
高等部講堂朝礼
本日の講堂朝礼では、初めに課外ペン字で大会に入賞した生徒の表彰がありました。ペンの持ち方一つで、腕を自由に動かすことのできる領域も変わってくるという校長先生の体験から、構えの重要性についてお話をうかが...
- 学校行事
-
土曜プログラム マイプログラム最終回①
土曜プログラム(マイプログラム)全8回が終わりました。 この日は発表会を開く講座などが多くありました。その中から紹介します。 こちらは、カリグラフィーの講座。 1年の集大成として、今日はクリスマスカー...
- 土曜プログラム
-
『TEAM 自由が丘』 テニスクリニック
12月1日に『TEAM 自由が丘』によるテニスの講習会が開催されました。 『TEAM自由が丘』とは‟自由が丘”から世界で活躍できるテニスプレーヤーの発掘・育成をすることを目標に発足した組織です。現在は...
- クラブ・委員会活動
-
2020年春に向けて~新入生を迎える準備~
11月30日(土)本校舎の屋上庭園にて、中等部2年生の土曜プログラム係を中心とした生徒たちで、稲刈りを終えたプランターの土を整え、チューリップの球根を植えました。この日は冬の寒さが厳しく感じる日でした...
- 土曜プログラム
-
「捨我」と「三つの心」(精進講話)
本日のLHRは、兵藤五郎氏にお越しいただきご講演いただきました。兵藤氏は長年にわたり、本校の国語科教員として教鞭をとり、講演では建学の精神である「捨我精進」と「三つの心」についてお話していただきました...
- 授業・HR