-
家庭部 キワニスドールフェスティバルにzoom参加
家庭部が、東京キワニスクラブ主催のキワニスドールフェスティバルのzoom会議にパネリストとして、参加しました。 高等部2年の部長・副部長を中心に、現在までの家庭部でのキワニスドール製作の活動をスライド...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
保護者料理教室
本校では、中等部2年生が毎年訪れている山形県酒田市から講師の先生をお迎えして、年に2回料理教室を開催しています。今回(6月10日に実施)は約40名の方にご参加いただき、賑やかな懇親・団欒の場となりまし...
- その他
- 行事報告
-
東京大学駒場リサーチキャンパス公開団体見学
高校生18名が参加しました。血管撮影、航空会社監修の紙飛行機、灯りのデザイン、肌の色クレヨンなど、たくさんの研究室の発表を見学してきました。感想は「みんながそれぞれ好きなことに本当に夢中になっている感...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
高3芸術概論 武蔵野美術大学との連携授業
高3の芸術概論では、武蔵野美術大学との連携授業を行っています。 同校の美術館と芸術文化学科にご協力いただき、学内にある国内有数の近代椅子のコレクションを鑑賞させていただき、参考にしながらオリジナルの椅...
- 授業・HR
- 探究
-
中等部3年 一日校外学習
先日の校外学習は、中3は職場訪問を午前中に行い、午後は大学を見学しました。生徒たちはこれまでに28の職場から自分の行きたい職場を選び、下調べを行ってきました。さらに質問状を書いて送ったり事前に挨拶の電...
- 学校行事
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
- 行事報告
-
トビタテ!留学JAPAN 第8期壮行会
6月11日(日)、文部科学省講堂にて開催された「トビタテ!留学JAPAN 第8期壮行会」に本校高等部2年生が参加しました。 トビタテ!留学JAPANは官民が一体となって日本からの留学生を増やしていくた...
- 外部コンテスト
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
-
食品ロスワークショップが開催されました!
本校でSDGs同好会を立ち上げた大学2年生とその友人がアドバイザーとなり、食品ロスワークショップを行いました。 中等部1年生から高等部2年生までの生徒が参加しました。 初対面で学年も異なる生徒たちが5...
- その他
-
中等部1年 一日校外学習
中等部1年では、6月2日(金)に一日校外学習としてアクアパーク品川を訪れました。 事前学習で学んだ視点を活かし、様々な生物の観察を行いました。 以下は生徒の感想です。 〜一日校外学習に行...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
高1一日校外 事後学習 東京大空襲体験講話
高等部1年生の一日校外学習の事後学習として、語り部の西尾静子氏から東京大空襲の体験講話を伺いました。例年一日校外学習の見学場所、東京都慰霊堂で講話を聴いていましたが、今年度は本校に来校されて講話をして...
- 講演会
- 行事報告
-
第3回ビブリオバトル
図書委員会では第3回ビブリオバトルを行いました。 今回の発表者は中等部1年生2名と高等部3年生の1名でした。 特に高等部3年生にとって、学校でのビブリオバトルは残り少ないチャンスかもしれません。 この...
- 図書館教育
- 図書館教育