-
大学入試説明会
7月19日(水)の午後、高等部生を対象とした大学入試説明会を開催しました。 国公立大学から私立大学まで、あわせて20校以上の大学の担当者にお越し頂き、説明を受けました。 第Ⅰ・Ⅱ部の高等部1・2年生対...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
劇団四季ライオンキング《高等部3年 芸術鑑賞教室》
高等部3年生は、有明四季劇場において劇団四季のミュージカル『ライオンキング』を観劇しました。 壮大な音楽や演出、ストーリーに引き込まれ、終始舞台に釘付けになりました。 以下、生徒の感想です。 ====...
- 行事報告
-
弓道部中学生東京都ジュニア強化指定選手に2名選出!
4月からの都大会の結果等により、東京都の女子で10名(本校から2名)がジュニア強化指定選手に推薦され、強化練習会に参加します。8月からの強化練習会は東京都の男子10名、女子10名の計20名で練習を行い...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
頭を噛まれて大感激!《中等部1・2年芸術鑑賞教室》
中等部1年生、2年生は7月15日(土)に荒馬座による芸術鑑賞教室に参加しました。 民族歌舞団荒馬座は、1966年に創立し、民俗芸能の舞台公演活動を行っています。 《自然や人とのつながりが...
- その他
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
22年度卒業記念品届きました
昨年度の中等部・高等部の卒業生からの記念品が7月10日(月)の午後、無事に搬入されました。 この作品は『宇宙滑走路』(1989年 リトグラフ)です。作者の猪熊弦一郎氏(1902~1993)は百貨店の三...
- その他
- 学園生活
-
中3探究~ 私たちのアイデアが商品に
中等部3年生は、昨年度の探究で二子玉川ライズ S.C.のプロジェクトをおこないました。そして、本校のあるチームの案が採用されることになりました。 ミッション(ニーズ)は、「男性でも実はスイーツが食べた...
- 授業・HR
- 探究
-
高大連携プログラム「人文系の学びを知る」(早稲田大学)
7月1日(土)午後、早稲田大学 文学学術院教授の和田 拓磨先生をお招きして、高大連携プログラム「人文系の学びを知る」を開催しました。高等部1年の生徒44名が参加しました。 前半は、和田先生が「人文学」...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
DCG Academy 英語で楽しむEnglish word-guessing game, Pictionary
On June 19th and 21st, DCG Academy held its first event of the 2023-2024 school year. J1 and J2 stud...
- 英語を活かすプログラム
- 教科横断型授業
- 学園生活
-
剣道部 都大会出場決定!
6月25日(日)に行われた「第二ブロック夏季剣道大会 兼 中学校夏季剣道大会予選」で団体と個人(1名)両方で中学校夏季剣道大会の出場権を獲得しました。 本大会は中等部3年生にとって最後の全国につながる...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
中等部1年生の探究より
もうすぐ定期考査がちかづいています。今回の探究では、「目標は視覚化することで行動しやすくなる」ことを学びました。 使ったのはマンダラチャートです。初めての定期テストを先月経験した中等部1年生は、それぞ...
- 授業・HR
- 探究