-
高等部講堂朝礼
今月1日の改元で、新元号である「令和」の時代となりました。本日の講堂朝礼では、令和時代の核となる私たちにとって必要な力は、自分で課題を見つけ対処する力であり、そのために、私たちの小さな興味から生じる気...
- 学校行事
-
Let it goを英語で歌ってみよう!(English Room)
English Roomでは本日、中等部1年生向けの発音向上ワークショップを行いました。中1にとっては、4月のウェルカムパーティー以来の2回目のイベントであり、ワークショップは初めての体験です。有志の...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
土曜プログラム 第1回
本日は土曜プログラム(マイプログラム)の第1回目です。各々が選んだ講座に参加し、そこから視野を広げていく重要な機会です。新しく技能を習得したい、今ある技能を深化させたい、そして、この分野について知りた...
- 土曜プログラム
-
中等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼では、球技会の閉会式がありました。閉会式では優勝クラスの表彰があり、お互いに健闘を称え合いました。表彰の前に校長先生から「令和」という言葉に込められた意味(英語では「ビューティフル ハー...
- 学校行事
-
中等部一年生 球技会
長かった10連休が明け、球技会が行われました。 中等部生の競技はバスケットボールです。 中等部一年生は、4月に入学して早一ヵ月が経ちました。 各クラスで、チームとしての意識が芽生え始めているように思え...
- 中等部1年生の様子
-
高校生直木賞に参加
4月28日に、本校生徒が高校生直木賞の全国大会に参加しました。去年につづいて2回目です。 このたびは高等部2年生が本選考会に参加しました。1校から一人しか話し合いには参加できないため、一緒に行った3人...
- 図書館教育
-
高等部1年生 朝は読書から
高等部1年生は今日から朝の読書を始めました。読む習慣をつけることは大切なこと。 生徒も先生も一緒に本と向き合います。今日は初日だったので、本を準備しているかどうか心配だったのですが、そんな心配も無用で...
- 図書館教育
-
Chromebookを使った初めての調べ学習
中等部2年生は、6月に行われる『一日校外学習』に向けて、事前学習を始めました。 本日は班ごとにChromebookを使って、目的地である『鎌倉』について調べました。4月10日に自分専用のChromeb...
- 授業・HR
-
酒田市ファームステイ事前学習会
中等部2年生は5限のHRで酒田市役所から2名、ファームステイ実行委員会の2名をお招きし、酒田市ファームステイ事前学習会を行いました。 始めに市役所の方から方言や特産物、観光名所など酒田市の紹介をしてい...
- 授業・HR
-
高1進路講演会
今日の高1のLHRでは、河合塾自由が丘現役館館長の小山聡史さんを迎え、大学入学共通テストと、それに向けてどんな学習が必要かについて講演していただきました。現行のセンター試験と異なり、大学入学共通テスト...
- キャリアデザイン