-
銭湯と14歳
「銭湯では僕が一番後輩です」。 こんな言葉を始まりに、国語科の上野教諭が【14】(イチヨン)の1冊、『キャプテンマークと銭湯と』(佐藤いつ子著 、KADOKAWA)を紹介しました。 【14】とは、中等...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
作家 青柳碧人さんとの座談会
昨日放課後、図書委員が主催して青柳碧人さんと座談会をおこないました。図書委員だけでなく多くの人に人気のあるこの作家。 全校によびかけたところ中等部1年から高等部2年までの11人が集まり、あたたかい雰囲...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
高校生直木賞に参加しました ~つながる・かさなる想い
今年も本校の高等部生が、高校生直木賞に参加しました。昨日5月30日にオンラインで開催されました。新型コロナウイルスの影響もあり、今年は現地開催(文藝春秋社でリアルに集まること)はせず、全校がオンライン...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
中1・2・3と高3で図書館ガイダンスをしました
入学式から1か月と少し経ち、中等部1年生も図書館をよく利用するようになりました。 雑誌の前のソファでほっとしたり、休憩時間には友人と展示をみたりしてくつろぐ様子も見られます。 図書館ガイダンスも中等部...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
連休前は図書館で本を! 子ども読書の日
今日はいつもに増して図書館はおおにぎわいでした。 というのも,26日から子ども読書の日にちなんで特別貸出をはじめてひとり10冊まで貸出が増えたのです。 今日は一日だけで,返却が155冊,貸出も130冊...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
私の本棚に 中等部1年生の図書館オリエンテーション
中等部1年生の図書館オリエンテーションが始まりました。 まずはじめにクラスで利用案内などのガイダンスを行いました。 蔵書数や貸出手続き、請求記号や日本十進分類法など公共図書館でも知ってお...
- 図書館教育
- 図書館教育
- 学園生活
-
高等部3年生よりメッセージ ~「私の図書館」~
今年卒業した高等部3年生が「私は学校図書館をこう使った」とエッセイを寄せてくれました。 在校生にも,そしてこれから(何年後かに)中学生・高校生になろうとしているあなたにもきっとヒントになる! 図書館や...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
春はページをめくって 春休み長期貸出はじまる
昨日は試験前の最後の授業日でした。 中等部1年生のあるクラスでは図書の時間をもちました。 ちょうど春休みに向けた長期貸出もはじまりましたので,生徒たちは,思い思いの本を選んで貸出をしていきました。 ご...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
バレンタイン de BOOKS 自分の心にスイーツを。
バレンタインデーが近づいています。図書館では「自分の心にもスイーツを」というテーマで本日限りの企画をしました。 本を読むことで、本から栄養やスイーツを得ることができます。読書から、自分では見つけられな...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
なでりんの福袋 図書館で福を呼べ
「なでりんの福袋」と題して、本日図書委員会では、昼休みに福袋企画をしました。 「福袋としては遅いのでは?」という高3の声もありましたが、ぎりぎり1月ですし、前からやってみたかったので決行しました。 ま...
- 図書館教育
- 図書館教育