-
バーチャルホームステイ!(中等部3年生)
中等部3年生では、例年80名ほどの希望者がオーストリアかカナダでホームステイを体験します。残念ながら今年度も中止となってしまいましたが、代替行事として、4日間のグローバルチャレンジプログラムを行ってい...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
2021 AJEMUN Position and Policy Paper Meeting
On August 2nd, the Model UN club met in the first floor lounge to work on their Position and Policy ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
高1夏期受験補習5日目<国語編>
国語科では、生徒の状況に応じて、古文と現代文のどちらか一方の授業を選択できるようになっています。古文は英語・数学と同じくα~γの三段階の習熟度別クラスで、レベルは本人の申告制、としました。 古文では、...
- 学校行事
- 行事報告
-
作家インタビューも! 生徒が作成した図書館報
図書委員生徒が作成した図書館報「読書の栞」150号が発行されました。 作家 岩瀬成子(いわせじょうこ)さん,青柳 碧人(あおやぎあいと)さんへのインタビュー記事がトップです。このたび、ご縁があってお二...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
中等部3年生 English Camp
7月27日(火)~29日(木)に中等部3年生のEnglish Campが行われました。生徒は5~6人のグループに分かれ、各教室でネイティブの先生方の授業を受けました。 7月27日(火) 午前中は自己紹...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
高1夏期受験補習4日目<数学編>
数学では、高校数学Ⅰ『2次関数』の総復習を行っています。大学受験数学において、関数は必須単元です。本校では中等部3年生のうちに、2次関数は学び終えていますが、授業から約1年たった現在、所々忘れている...
- 学校行事
- 行事報告
-
高1 夏期受験補習3日目<英語編>
英語科では、文法は高等部1年生の1学期で取り組んだ内容の復習、そして大学入試問題演習の発展的な内容を扱っています。長文読解演習ではパラグラフリーディングや複雑な文構造のとらえ方を学び、実際の入試問題に...
- 学校行事
- 行事報告
-
高1夏期受験補習が始まりました!
7月26日(月)から、5日間にわたる高1夏期受験補習が開始しました。夏休みが開始した翌週の1週間、8時25分の出席調査から終日、学校で英数国3教科について授業(補習)と自習を行います。学校で集中して取...
- 学校行事
- 行事報告
-
中等部1年生音楽発表会
入学から3か月、1学期最後の日を迎えました。緊急事態宣言の発令に伴い、残念ながら志賀高原での体験学習が中止となってしまいました。 志賀⾼原は、本校の校歌を作曲した中⼭晋平先⽣のゆかりの地として知られて...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
- 行事報告
-
弓道部中学生関東大会出場決定!
7月21日の午後、中等部3年生の3名が東京都弓道大会に参加しました。緊張のため、練習のような的中は出ませんでしたが、女子団体通過順位4位で栃木県宇都宮市で行われる関東中学校弓道大会(8月18日開催)に...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動